Author Archives: mediwill29

実家へ~

こんにちは

先日、実家に帰ってきました。

私の実家は岐阜にあります。

品川から新幹線で2時間くらいでつきます。

いつもなら、新幹線に乗ってすぐ爆睡するんですが、天気もよく富士山側の席にすわれたので、富士山を見よう!と、心に誓い、頑張りました。

その成果です。きれいに撮れたなー♪

ともこ

 

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

☆クリスマス☆

こんにちは。

12月に入って、街中がクリスマスソングやイルミネーションでつつまれていて

外出するたびに、ワクワクしてくる今日この頃です。

先日、初台のオペラシティーに行きました。

とてもキレイなツリーがありました。

ツリーの近くには、大きな人がいました。

ツリーの下にあるハートのところに touch me と書かれており、

触るといろんな色に点滅して、クリスマスソングがながれてきました。

本田 愛

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

男の中の男(PRIDE3)

男の中の男。

この方は本当にいい人です。

吉井賢一郎

 カテゴリ:未分類, 院長ブログ

ラーメン

      こんにちは!!

     先日、府中にある ラーメン屋さん 「二郎」 に行ってきました!!

     今回は 「豚入りラーメン」を注文したのですが これがまた 美味しい!!!

     トッピングは 野菜、あぶら、にんにく、 ボリューム満点でした!!!

     府中のラーメン二郎 僕のオススメです!!!!!

                                                                  大場 晴紀

     

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

福岡学会

今週、福岡で、日本l矯正歯科学会がありました。

毎年いろいろな場所で学会があるんですが、今回は福岡なのでテンションがあがりました。

おいしいものがいっぱいで・・・お鮨、ラーメン、お鍋などなど。

このままいたら、ぶくぶく太っちゃうなぁ。

                                   北村智子

 

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

ワンコも毎日歯磨き!

ワンちゃんを飼ってらっしゃる皆さま、ワンちゃんの歯磨き 毎日していますか?

毎日食事を口にするワンちゃんも人間同様 毎日の歯磨きは大切です。

ワンちゃんのお口の中のPH値は人と違い『アルカリ性』のため、虫歯リスクは低いですが

歯周病のリスクは高いと言われています。(人間は中性 食べ物を摂取すると酸性になります)

ワンちゃんの歯に付いてしまった歯石は、ジーッとして歯科治療を受けることができないので

全身麻酔を使い眠らせた状態で歯石除去・クリーニングを行っていきます。全身麻酔ですから

外科的な手術と変わりません。 毎日歯磨きをしなければ、おそらく1ヶ月ほどで同じような

状態に戻ってしまいます。 歯石が溜まる度に全身麻酔で歯石除去をしていくと・・・

身体への影響や心臓への負担がとても心配です。

職業柄、お友達からワンちゃんの歯の事を相談される機会がよくありますが、

私のアドバイスは1つです。  『毎日丁寧に歯磨きをしてあげること!』

ガーゼやガムで歯磨き効果をうたった物もありますが、やはりハブラシが一番です。

うちの子も毎日歯磨きを頑張っています♪ 時々デンタルフロスもしています。

美味しいものを 良い歯で よく噛み よく食べて いつまでも元気に過ごしてもらいたいので

この習慣はこれからも継続していきます!自分で歯磨きができないワンちゃんの歯を

守ってあげられるのは、ワンちゃんの飼い主さんだけですからね♪

受付 ERI 

  

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

今週のお花♪

今週のNEWフラワーです

ウメモドキ・アルストロメリア・クジャク草・ベビーハンズ・キングプロティア

アナスタシア・サンキライ・ユーホルビア 等です。

この中でも目を引くのは『キングプロティア』です。

1つだけ大きな南国のお花のような雰囲気。。。。。

原産国は南アフリカだそうですが、日本ではオーストラリアからの輸入が多いそうです。

キングプロティアは日持ちがよく、ダイナミックで個性的なことから一輪挿しで飾るのも 素敵です。

ドライフラワーにしても色が美しく残るそうです。

後半はドライフラワーにして楽しんでみようと思います♪

 

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

☆アンチエイジング☆

こんにちは。

以前ブログ(色々なお水)で紹介した、水素水についてです。

今回は、選ぶポイントを紹介します。

水素の量が多いもの

密閉性に優れているもの・・・水素は宇宙で1番小さな原子なので、水素が抜けないように

                   アルミのチアパックが良いそうです

⑤製造日が近いもの・・・全ての商品がそうですが、新しいものが良いそうです

③含有物の少ないもの・・・ミネラルが少ない方が細胞への浸透性がよくなるそうです

酸化還元電位がよりマイナスなもの・・・人は生まれてから酸化と還元を繰り返して、年を重ねていくそう

                          です。 

                          何時しか、酸化のペースに還元が追いつかなくなり・・・                                          また、次回詳しく書きたいと思います。                    

本田 愛

 

 

 

 

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類

出会いと別れ(PRIDE2)

出会いがあれば別れもあるというのは当たり前のことかもしれません。ただ,素直に受けとめることのできない別れもあります。

今夏,飼っていた犬が亡くなりました。このワンちゃんには,家族で惜しまない愛を注ぎ込み,大切に大切に育ててきました。その反動からか亡くなった時には見たこともないぐらい涙が溢れてきました。

自分の生涯の中で,自分以外の生命の最初と最期の両方を見ることはこれから先もないでしょう。それだけに,このワンちゃんの一生はどうだったのか,本当に幸せだったのか,うちに来たことは良かったのか,好きな食べ物はなんだったのか,好きな場所はどこだったのか,もっとしてあげられることはなかったのか・・・色々と自問自答する毎日が続いています。一度でいいから,一言でいいから話がしたかったです。

 アメリカには古くからの言い伝えで『虹の橋』というのがあるそうです。かわいがっていたワンちゃんは天国の前の『虹の橋』で待っていてくれて,一緒に『虹の橋』を渡って天国に行くというものです。一時的な別れを受けとめることこそが,ワンちゃんにとっての一番の供養になるのかもしれません。

現在は深大寺で安らかに眠っています。今でも思い出すのは,深大寺で納骨をしたあと食べたおそばが涙でしょっぱかったことです。本当にありがとう。
 
吉井賢一郎

 カテゴリ:未分類, 院長ブログ

今週のお花!

先日、お花を新しく生けていただきました。

今回は、ひまわり バラ ケイトウ とうがらし等です。

クリニックがさらにハロウィンらしくなりました。

 

 カテゴリ:スタッフブログ, 未分類